2016/05/16

Sound BlasterX G1を買ってみたとか

昨年の12月にパソコンの CPU やらマザーボードやらを新調した無銘闇人です。

ところが先日、リアルタイムストラテジーゲームの 0 A.D. (日本語の有志ページ) をしていた所、スピーカーからパチパチといった音がしてきました。最初は、BGM か、あるいはプログラムの音楽を扱うライブラリとの相性が悪くて鳴っているものだと思っていたのですが、他の作業をしている時にもなっていたので、悪いところを試行錯誤で調べてみました。

音関係の問題箇所の洗い出しは面倒で、スピーカーの問題、スピーカーと PC 間のケーブルの接触不良、 プログラムの問題、OS の問題、マザーボード (サウンドユニットがオンボードの場合) と調べていき、最終的に、マザーボードのサウンドユニットの接触不良が原因との結論に至りました。数カ月前に買ったばかりなのに…。

で、価格.com で手頃なサウンドユニットを探したわけですが、数年前より市場規模が小さくなってません? 前に買ったことがある USB に取り付けるだけのサウンドユニットを探したのですが、条件に該当する商品が少なくなっている気が…。

まぁ、それでも条件に合う上に安いものが Creative で出されていたので買おうとしたのですが、ゲーミング USB オーディオユニットというのが気になり、ちょいと上のグレードで今年の 4 月に発売された  Sound BlasterX G1 を買ってみました。

パッケージと中身はこちら。

なかなかクールです。

結論から書くと、この製品は当たりです。特にオンボードに比べると、 圧倒的です。


取り付けは、USB ポートに挿して、Sound BlasterX G1 にイヤホンやスピーカーのジャックを挿すだけで使えます。電源が入ると、右の写真にあるように本体にある「X」の文字が赤く光ります。カッコいいです!

で、音はというと、まず、対応している OS から試してみようということで、 Windows 10 の入った ASUS EeeBook X205TA に挿してみました。早速、インストールしている「Age of Empires III」をしてみると、大砲の撃つ音、撃った後の反響音がやばい。臨場感溢れています。さすが、ゲーミング USB オーディオユニットを謳うだけはあります。

というか、全体的に音量が大きいです。Windows の音量調整の 20% でも、相手兵士の体を銃で撃った時の貫通音? (プスンという音) や、街の近くを表示していると住民たちのヒソヒソ声まで聞こえてしまいます。
ゲーミングというのは FPS ゲームで、敵が近寄ってくる足音とかも聞こえるからってことなのだろうか。

メインに使っている LinuxMint についても、PC に差してサウンドデバイスの設定で出力デバイスを「Sound BlasterX G1」にすれば、問題なく使えます。というか、プロファイルを見ると、「スピーカー」と「イヤホン」ってありますね。「スピーカー」にすると音量が大きくなります。


これまで、自分がサウンドの違いを感じることはないだろうと、サウンドカードを買うことはあっても (Proliant ML115 に取り付ける時とか)、安物を買っていました。その時は、Ubuntu でも音が鳴る Sound Blaster Audigy Value を付けていたのですが、サウンドがあまり変わることはありませんでしたが、これは違いますね。

今後は、こういうのも気にしてみようかな。

0 件のコメント:

コメントを投稿