2012/04/30

伺か用バルーンを作って公開してみるとか

いつも PC で作業するときは,デスクトップマスコット伺かを脇に立たせています.

最近は,年なのか(ぉぃ,バルーンのフォントを大きくして使うことがしばしば.
しかし,フォントを 16 pt くらいにすると,私が持っている大半のバルーンは文字がちょろっとはみ出てしまうのですよね.

これを解決する方法は 2 つ.
文字がはみ出ないクールなバルーンを探すか,自分で作るか….

で,選んだのが自分で作る方.
探す方もいいかなと思ったのですが,いいバルーンほど各作者さんの個性豊かなページに点在してて,探したり移動するのに一苦労….


作るにあたって参考にしたページはこちら.
[ ばるーんのつくりかたをうだうだいうこーなー ]


シェルに比べたら楽だろうと思ったのですが,これまた実に大変な作業である事に気付かされました.確かに設定項目はシェルに比べると少なく,絵も少なくて済むのですが,なんせドキュメントが少なく,上記のページでもこの値はどこからの値だろうか,どう使えばいいのだろうかと悩むことが多々.


ひとまず,完成したので自分のホームページのその他公開中のものnarをアップするところに置いておきました.

ついでに blogger の画像貼り付けテストも兼ねて,スクリーンショットを貼り付け!



2012/04/28

AutoKiller Memory Optimizer が素晴らしいとか

Android のサイトを見ると,快適に使うためにはタスクキラーのようなプロセス管理アプリが必須とか,メモリ管理アプリが必須とかよく見ます.確かに,激しくバギーでだめだめなレグポンこと,IS04 はメモリが不足すると勝手に落ちて,再起動…なんてことがよくあります.

で,「何でそんなだめだめな OS が普及しているの?」なんて思っちゃったわけですよ.で,Android のメモリやプロセス管理に関する記事を読んだところ,アプリを終了しても,そのアプリのメモリは解放されず,メモリが不足気味になると Android の OS の方で最近使ったアプリかどうかとかメモリの量的な判断から,うまくアプリを終了させてメモリを確保するそうです.これはアプリを再び起動した時に早く起動させるための策なんですね.

しかし,IS04 はよくメモリ不足っぽい状況で落ちます.タスクキラーアプリなしだとアウトですが,あっても落ちます.


で,最近,IS04 を root 化したので,何かいいアプリはないかなと探していたところ,AutoKiller Memory Optimizer なるものを見つけました(ここらへん参考).これは,Android の上記の機能が働きだす残りメモリの閾値を変更するアプリなのだそうです.

デフォルトではこの閾値は 20 MB 〜 40 MB で,この値はもう結構ピンチな状態です.経験的に 100 MB 以下になったら,やばいかなと思っています.で,このピンチな状態になってから動き出すので手遅れになり,にっちもさっちもいかない→落ちる→再起動…みたいな流れになっているんじゃないかな.タスクキラーアプリはどちらかというとメモリの閾値より,一定時間ごとにタスクキルしていっているものが多いので,この一定時間の間にメモリが不足すると再起動ーになってしまうので,正直 workaround でしかないです….まぁ,root 化しなくてもそれでそれなりに解決できるのでいいのですが….

何か,ここまで断言しちゃっていますが,実際にインストールして,設定を "Strict" にした所,落ちて再起動ーなんてことはなくなりました.未だに Bluetooth とか GPS を ON にすると落ちるけど,これはハードウェア的な問題じゃないかな.

あと,ついでにタスクキラーアプリなしでも今は問題ないです.むしろ,タスクキラーアプリが入っていた頃より,電池の持ちが良くなった気が….多分,タスクキルのため定期的に CPU を使っていたからじゃないかな?

さらに,このアプリには SD の読み込み速度アップ(実際は一度に読み込む量を増やす)とか,保存領域の寿命をちょっと延ばして,書き込み時間をちょっと短縮とか,Wifi の定期スキャンを減らしてバッテリー保たせるとか…その他色々なオプションが付いているので,何かと便利かも.

2012/04/27

Ubuntu 12.04 リリースとか

Ubuntu 12.04 がリリースされましたねー.

…自分が「リリース予定日ですねー」,「夜 22 時ぐらいですよー」と書いた 1 時間後ぐらいにリリースされてたので,何かしてやられたーと言った感じです.
自分がデマを流していたみたいじゃないですかーorz.
Lubuntu もその数時間後にリリースされてたみたいですね.

リリース直後は Ubuntu 本家も Japanese Team のホームページも繋がりにくい状態でした.
今の状態なら,bittorrent で落としたほうが早いかもです.ちなみに bittorrent ファイルの情報は Ubuntu 公式のホームページにあるので,そこへ探しに行くより,2ch スレとかに貼ってある URL から torrent ファイルを落とした方がいいかもしれません.

さて,肝心の Ubuntu 12.04 を早速試してみました.
確かに,Ubuntu 11.10 を試した時に感じた Unity のモッサリ感が消え,設定も少し細かくできるようになっていました.そこで,これまで Lubuntu + Cairo-dock を使っていたので,そろそろ新しい UI に慣れようと試してみました.

結論は…自分に Unity は合いませんね….

UI に慣れないというか,Gnome-shell と比較したのですが,Gnome-shell の方がまだ使いやすいというのが私の感想です.具体的には,
  • Dash で検索後,検索結果に移動するときにタブキーで選択できない.カーソルでなら移動できるが,カーソルまで手を伸ばすのが面倒….(ぉぃ
  • 検索結果が多く表示されすぎて,必要な情報をパッと見で選択できない.おそらく,未インストールのサードパーティのアプリケーションを表示し,インストールさせて稼ぎたいんだろうけど,逆に使いにくくしている.
  • アプリケーション名を忘れ,カテゴリーから探そうとすると,苦労する.カテゴリーを表示させる場所がわかりづらい….
これに対し,Gnome-shell は上記の煩わしさが全くないし,見た目もクール.
ただ,残念なのが,私の好きな 3D デスクトップのアニメーション効果があまり充実していない点なんですよねー.

なので,Netbook はハードウェア的に使いにくいので作業を効率良くするために,Ubuntu + Gnome-shell,デスクトップでは Lubuntu + Cairo-dock + Synapse で行こうかなと思います.HUD 機能を除けば,Unity の Dash の機能は Synapse でも事足りるしね.

    2012/04/26

    Ubuntu 12.04 のリリースの予定日ですねーとか

    Ubuntu を 6.06 の頃から追っかけている無銘闇人です.
    本格的に使い始めたのは 7.04 からですけどね.

    その Ubuntu の最新版で,かつ LTS*1 版の 12.04 が本日…厳密には欧米時間の 4/26 にリリースされます.日本だと経験的には 22 時から 4/27 の明け方くらいかな.

    12.04 は LTS 版ということもあってか,あまり目新しい機能は実装されていません.いや,目新しいかどうかは人によるか….では…訂正して私にとって目新しい機能は実装されていません…かな.色々なブログで事前に機能とか紹介されていたし….

    目に見えて変わった点は
    • Unity*2 が 11.10 に比べ使いやすくなった.
    • Unity に HUD 機能が付いた.
    • ログイン画面の背景が変わった.
    ぐらいですかね.
    詳しくは,他のブログやら「行っとけ! Ubuntu道場!」におまかせしますが….

    とりあえず,Unity のもっさり感がなくなったとか(11.10 の Unity は,11.04 で出来ていた Unity を一からコードを書き直してリリースに完成版が間に合わなかったからという話もあった気がします).アプリケーション内のメニューも HUD 機能により検索できるようになったようです.まぁ,自分がだらだら駄文書くよりも,見たほうがいいかもですね.

    まぁ,今回も初めて導入される方やイライラしたくない方は 1 ヶ月後にインストールされることをお勧めします.リリース直後は何かとバギーですから….

    Ubuntu 11.10 では,Lubuntu + Cairo-dock で Ubuntu + Unity もどきな感じで使っていた私ですが,今回はどうしましょうかね.ひとまず,リリース直後のものをインストールして今後使い続けるか判断するとしますかね.


    *1LTS
    Long Term Support の略.LTS 版でないバージョンの Ubuntu のサポート期間は 1 年半ですが,LTS 版だけはデスクトップ版が 3 年,サーバ版が 5 年になります.最近は,そのサポート期間が延長され,12.04 以降のデスクトップ版も 5 年になりました.この LTS 版は 2 年毎にリリースされます.

    *2 Unity
    Ubuntu 9.04 や 9.10 から実装され始めたインターフェースで,最近の Ubuntu のデスクトップスクリーンショットの左にあるアイコンがならんだメニューのこと.本格的に搭載されたのは Ubuntu 10.04 ぐらいかな….

    2012/04/21

    デザイン変更とか

    このページのデザインを変更してみました.

    前のデザインが全体的に暗かったのと文字色が背景画像の色とかぶって見えてしまうために変えただけなんですけどね.

    ついでに,タイトルも変更しました.
    文字の大きさが大きい割に設定から選べるフォントは英語圏のフォントなので,どれを選んでも明朝体かゴシック体のどちらかになります.なので,自分の PC に入っているフォントでタイトルと説明文を作成し,アルファチャンネル入りの PNG (820x150) で保存.blogger の「レイアウト」→「Header」の編集からアップロードしました.
    ちなみに,タイトルはぷちくまふぉんと,説明文はあずきフォントを使用して,gimp で編集しました.どちらのフォントも Ubuntu で使えます.

    自己満足だけど,なかなかいい感じ.

    2012/04/19

    IS04から投稿とか

    blogger を開始してから、あまりレスポンスがなかった無銘闇人です。

    別に死んでいたわけではなく、ただ単にリアルが忙しかっただけです(^_^;A。

    折角、Google さんが管理している blogger を始めたので、Google 繋がりな Android アプリから投稿テスト。
    ちなみに、blogger のアプリはいくつかあるようですが、私は公式のアプリの方を使ってます。

    これで、今後、更新頻度が増えるかな?
    いや、増えないだろうな。
    WordPress のときも、WordPress のアプリを IS04 に入れていたけど、あまり投稿していなかった気がするし(^_^;A。

    まぁ、ボチボチ頑張ります。


    ちなみに、私は基本的にメイン機だと、句読点はコンマピリオドですけど、サブマシン(外出先で使う netbook)とスマートフォンから書き込むと読点、句読点になりますw。

    2012/04/15

    blogger開始とか

    これまで,様々なレンタルサーバで WordPress を使ったブログを運営してきたわけですが,どうにも無料レンタルサーバで WordPress というのは帯域やらサーバ負荷の問題でスムーズな運営ができませんでした.


    今,トップページがある freeweb も,最初は良かったのですが,サーバ負荷の問題のせいかブログが表示されなかったり,変な所に広告が入ったり,管理画面のレイアウトが崩れて見るに耐えない状態になったりと,色々酷い状態になってしまいました.

    数年前にも blogger にしようかなと検討はしたのですが,WordPress の自由度やデザイン性に惹かれて,後者を選択しました.

    しかし,最近は blogger のデザインテンプレートが増えてきたことや WordPress の管理が面倒になって,ついに blogger を始めました.これまでは色々移転してきたけど,blogger はしばらく続くんじゃないかな?


    ちなみに,これまでやってきた WordPress を blogger に移転する予定はありません.というか,試みたのですが,WordPress のエクスポートファイルから blogger 用インポートファイルへの変換が CDATA のエラーでできないんですよね.なので,移転せず,自分で作った cgi でこれまでの内容を表示しようかなと思っています.